プレイぺディア

PLAYPEDIA

オリフラムがあれば何とかなる「ソフィーのアトリエ」初見プレイブログ#4

PLAYPEDIA

ソフィーのアトリエ、今更ながらの初見プレイ日記。その4です。

Spread the love

概ね全ての採取地が出現し、調合材料も苦労なく探せるようになってきました。

終盤のストーリーは、プラフタの記憶の真相に深掘りしていきます。

発見に難航した占い師[PLAYPEDIA.jp]
発見に難航した占い師[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

ソフィーのアトリエはストーリーの進め方の自由度がとても高く、まだまだ多くの未開の地があるにも関わらず、ストーリーはどんどん進んでいきます。

ドラゴン戦も何とかクリア[PLAYPEDIA.jp]
ドラゴン戦も何とかクリア[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

終盤特に大活躍のアイテムはオリフラム。素早さの高いソフィーから開幕敵全体に超強力な一撃を与えられます。これのおかげで、ほとんどの戦闘がこちらに有利に進みます。

イチオシはオリフラム[PLAYPEDIA.jp]
イチオシはオリフラム[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

大きな出来事の1つ、ジュリオとナザルスを取り巻くストーリー。洞窟の奥まで足を運んだのに渡すアイテムが足りなかった経験をしたのは私だけではないはず。

ジュリオとナザルス[PLAYPEDIA.jp]
ジュリオとナザルス[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ
万能厄除け香は5つ必要という衝撃[PLAYPEDIA.jp]
万能厄除け香は5つ必要という衝撃[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

ラスボスを前に、カフェの依頼と噂をこなしていき、強力な素材を使って装備を整えていきます。
ついでにカフェのちょっとしたサイドストーリーも消化。カフェの店員テスとのデート券もちゃっかり獲得します。

素材集めでは、特に地底湖の採取と探索にお世話になりました。敵は強力ですが、レベル上げと強力な素材集めで一番行った採取地だと思います。

ちょっとしたイベントが見られるテスとのデート[PLAYPEDIA.jp]
ちょっとしたイベントが見られるテスとのデート[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

アトリエシリーズは、本編並みのサイドストーリーも豊富に用意されています。全クリ後にこれらも巡りたいです。

キーアイテム、「真理の鍵」を入手して、いざ最終局面へ!

レア素材の収集は大変[PLAYPEDIA.jp]
レア素材の収集は大変[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

次回へ続く…

  • タイトル:ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜 DX版
  • プレイ環境:Nintendo Switch
  • オリジナル版発売日:2015年11月19日
  • 販売:コーエーテクモ
  • 開発:ガスト
  • リンク:公式サイト

おまけ

寝ている?いいえ全滅しています[PLAYPEDIA.jp]
寝ている?いいえ全滅しています[PLAYPEDIA.jp]|ソフィーのアトリエ

実は全滅も何度かしてます。ただペナルティが少ないので全滅のハードルが少なく、地味にありがたいです。


Spread the love

コメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 投稿者名は「名無しさん」が適用されます。
  • コメントは承認後に表示されます。

前の記事ストーリーの佳境へ「ソフィーのアトリエ」初見プレイブログ#3

当サイトコンテンツはPR・アフィリエイト広告を含みます