[第二次スパロボ]おすすめユニット&パイロット
PS1リメイク版の第二次スーパーロボット大戦に登場する登場する各ユニットとパイロットの使いやすさ、おすすめ度をまとめています。
リアル系
νガンダム&アムロ
おすすめ度:
- 説明不要の最強格パイロット。序盤はガンダムやΖガンダムで活躍し、中盤以降はνガンダムで安定した活躍を続けてくれます。
- 改造は運動性とビームライフル、フィンファンネルがおすすめです。
Ζガンダム&カミーユ
おすすめ度:
- カミーユはアムロと並ぶ最強格ニュータイプです。初期はハイパーメガランチャーこそないものの、ビームライフルと高い運動性で十分に活躍できます。
- 後半は少し物足りないものの最終話まで十分戦えるので、改造も◎
F91&シーブック
おすすめ度:
- 最強クラスのガンダムパイロットであり、さらに精神コマンドのひらめきがある分、より重要な局面で重宝します。
- 改造は運動性とビームライフル、ヴェスバーがおすすめです。
- F91は気力130以上で分身も発動するので、前線で頼りになります。
ΖΖガンダム&ジュドー
おすすめ度:
- 十分強いのですが、今作のジュドーは「幸運」を覚えないためお得感に欠けます。
- 機体性能は運動性を除きそこそこ良く、強化は運動性の底上げとダブルビームライフル、ハイメガキャノンがおすすめです。
- ΖΖガンダムは幸運持ちのプルを乗せることで、真価を発揮できます。
キュベレイMk-II&プル
おすすめ度:
- キュベレイMk-IIもプルも性能こそ最強格ではありませんが、特にプルはΖΖガンダムに乗せると、雑魚敵へのハイメガキャノン+幸運で唯一無二の活躍ができます。
- キュベレイMk-IIを鍛える場合はとにかくHPが低いため、運動性を上げて、当たらない機体を目指すのが◎
メタス&ファ
おすすめ度:
- マップを縦横無尽に駆け回って味方ユニットを回復する必須ユニットです。
- パイロットは原作通りファでも良いですが、お好みでも◎
- 特に改造は必要ありませんが、敵から狙われるのを避けるために余ったパーツでHPをあげてあげると○
ビギナ・ギナ&セシリー
おすすめ度:
- Ζガンダムの同等か上位互換の性能を誇るのでカミーユ他、ニュータイプ系パイロットの機体として最適ですが、使えるのが最終話のみということで、ややお得感に欠けます。
クイン・マンサ
おすすめ度:
- プルの隠し条件を達成すると得られる機体。
- リアル系の割りに装甲が非常に高く武器も強いのですが、入手が最終話数話手前というのが惜しい△
- HPと運動性が特に強く、単独で突貫できるレベルで強いです。
- パイロットはカミーユかジュドーがおすすめです。
スーパー系
ゲッターチーム
おすすめ度:
- 隼人の幸運には、最初から最後までボスキラーとしてお世話になります。
- 基本的にはゲッター1、ゲッターGを使うことが多く、特にシャインスパークの強化は余った資金を惜しみなく投入して大丈夫です◎
- 移動と回避力に優れ、地中を移動できるゲッター2も要所で活躍します。
- 忘れがちなゲッター3も、大雪山おろしで特に序盤の強敵にいい働きをします。
マジンガーZ&甲児
おすすめ度:
- ゲッターチームと並ぶスーパーロボットの代表格ですが、幸運がない分活躍の機会はゲッターよりもやや限定的になります。
- マジンガーZの強化はほどほどに、後半はグレートマジンガーに乗せるのがおすすめです。
- また、幸運が使えるさやかをお金稼ぎ要員としてマジンガーに乗せるのも一手です◎
- 改造は装甲とHP、必殺系武器がおすすめです。必中を使うので運動性は捨ててOKです。
グレンダイザー&デューク
おすすめ度:
- スーパー系の割りに装甲が低く、活躍の場はやや限定的になります。
- だいたいの仕事はゲッターとマジンガーがやるため、改造費用はそちらに回しても○
その他
サイバスター&マサキ
おすすめ度:
- MAP兵器のサイフラッシュで広範囲の敵にダメージを与えられるのが魅力。残った敵を味方で撃墜していくことで、無駄な被弾の機会を減らし、部隊全体に影響を与えます。
- 改造はEN、運動性とサイフラッシュ、ハイファミリア、お金に余裕があればアカシックバスターも○
コメント