[シナリオ攻略]第1話「暗雲」
PS1リメイク版の第三次スーパーロボット大戦の第1話「暗雲」の攻略情報ページです。隠し要素や幸運で倒したい敵、入手できる強化パーツ、攻略時のポイントについて解説しています。(注)話数は目安です。
隠し要素
マップ情報
シナリオクリア条件
勝利条件 |
|
||
---|---|---|---|
敗北条件 |
|
味方ユニット
ホワイトベース | ブライト |
ガンダム | アムロ |
マジンガーZ | 甲児 |
アフロダイA | さやか |
プロトゲッター1 | 竜馬 |
ガンキャノン | カイ |
GM | セイラ |
GM | ハヤト |
GM | リュウ |
敵ユニット
シャア専用ザクII | シャア強敵 |
ザクII | デニム |
ザクII | ジーン |
ザクII | スレンダー |
ザクII | 4機 |
ドラッツェ | 4機 |
ガラダK7 | 2機 |
ダブラスM2 | 2機 |
イベント
敵撤退
1ターン目敵フェイズ | |
---|---|
ザクII | デニム |
ザクII | ジーン |
ザクII | スレンダー |
敵増援
7ターン目敵フェイズ | |
---|---|
ザクII | ガルマ強敵 |
ザクII | 4機 |
敵撤退
7ターン目敵フェイズ | |
---|---|
シャア専用ザクII | シャア |
攻略のポイント
- セイラがシャアに攻撃すると、その後シャアはセイラを狙わなくなります。
- 近くのコロニーに待機しながら各個撃墜すると安定します◎
- まともな戦力はアムロくらいです。
- 次いで甲児か、遠距離限定ならガンキャノンが使えます。
- ゲッターもまだプロトゲッターのため、過度に攻めると撃墜されてしまうおそれがあります。
- ゲッターチームでは唯一ゲッター2だけが宇宙Aです。そのためプロトゲッターで宇宙に出ている間はハヤトもおすすめです○
コロニーに待機したユニットはターン毎にHP&EN回復、回避率上昇、被ダメージ軽減の恩恵を受けることができます。
隠し要素
シャア説得
アムロでシャアを説得すると、のちのシナリオで仲間にすることができます。このシナリオ以外にもルートにより説得機会がありますが、より面倒になるのでできればこのシナリオ内での説得が◎
シャアは説得後、敵ターンに攻撃してこなくなります(こちらから行った攻撃への反撃は行います)。
シャアは7EPに撤退することに注意です。また、シャアを仲間に加える場合はセイラが仲間から外れます。シャアの方がメリットが大きすぎるので、こだわりがなければシャア説得がおすすめです。
入手アイテム
プロペラントタンク | シャア |
リペアキット | ガルマ |
インターミッション
加入
ホワイトベース | ブライト |
ガンダム | アムロ |
マジンガーZ | 甲児 |
アフロダイA | さやか |
プロトゲッター1 | 竜馬 |
ガンキャノン | カイ |
GM | セイラ |
GM | ハヤト |
GM | リュウ |
次シナリオのヒント
プロトゲッターはルートにより次、またはその次のマップでゲッターに乗り換えになります。改造が引き継がれるので、強化しても大丈夫です○
ハヤトは幸運を覚えていますが、まだSPが足りず実際に使うことができません。経験値を稼ぐために、しばらくゲッターチームに経験値を稼がせるのがおすすめです。
ルート分岐
シナリオクリア後、次ルートの選択があります。
- どちらを選んでも結果は同じですが、迂回ルートの方が1話多くなるので、経験値と資金が稼げます。
- 一方で、第三次スパロボはクリアにかかった総ターン数によって最終的に通常エンディングと真エンディングにルートが分かれます。総ターン数が少ない場合に真エンディングルートに行けるため、ターン数を少しでも稼ぎたい場合は最短ルートへ○
コメント